コーチングの勉強方法

コーチングのお勉強をする方法は様々だと思います。
僕がお勉強を始めるときには、以下の3つの選択肢を考えていました。

1.コーチ団体(CTIやcoach21など)によるコーチになるための講座を受講する。
2.個人コーチを雇い、コーチングスキルを教えてもらう。
3.読書や公開集合研修などを通してコーチングを学ぶ。


それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。

1.コーチ団体によるコーチになるための講座を受講する。
 メリット :団体からコーチとして認定される。団体研修が多いので、コーチ仲間ができる。
 デメリット:講座は定期的に開催しているが、拘束時間が決まっている。高額。
2.個人コーチを雇い、コーチングスキルを教えてもらう。
 メリット :比較的自由に時間を設定できる。
 デメリット:一緒に勉強する仲間を見つける努力が必要。
3.読書や公開集合研修などを通してコーチングを学ぶ。
 メリット :自由に時間を設定できる。安い。
 デメリット:ほぼ独学になってしまう。一緒に勉強する仲間を見つける努力が必要。


僕は2を選び、樋口研究室の樋口コーチを雇うことにしました。本業がある身ですので、時間設定が比較的自由であることと、金額が決め手になりました。
時間と金額の面では3が最も良い選択ですが、怠け癖がある僕には向いていないと判断しています。


ちなみに、樋口研究室で樋口コーチを雇っての「コーチになるためのコーチング」の場合、通常のコーチング料金と同じで、月2回面談のコーチングで3万円/月。コーチになるためのカリキュラムは9ヶ月程かかるらしいので、全部で27万円也。
結構な出費だけど、自分への投資と考えてがんばるぞ!