2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コーチになるためのコーチング 第2回

樋口研究室の コーチになるためのコーチング回目です。今回のカリキュラムは、以下の2つ。 「聞くための能力」 「聞くためのアプローチ」 コミュニケーションについて考えたとき、我々は話すスキルをどうにか向上させようとしがちですが、会話が成立するに…

あるコーチングにて

まだまだ駆出しコーチのひろしですが、職場で、数人の方にコーチングをしています。 その中の一人がコーチング終了後に、こんなことを言っていました。 「コーチングにおいて、言葉に発したことは、『やらなければいけない』という約束をしたことになるんで…

今日の失敗

後輩:「○○するには、△△する必要があると思うのです。でも、できないのです。どうしたらいいでしょうか?」 ひろし:「どうしましょうか?」 これでは駄目。言葉を受け入れていない。 以下のようにしたい。 後輩:「○○するには、△△する必要があると思うので…

言葉を受け入れる

言葉を受け入れるトレーニングの最中です。お店のレジで店員さんの言葉に「そうですか」と返事をしたり、職場のミーティングで発表者の目を見てうなずいたりして、相手の言葉を受け入れている事を伝えています。このトレーニングを始めて気付いたことが3つ…

コーチになるためのコーチング 第1回

いってきました、「コーチになるためのコーチング 第1回目」。 樋口研究室事務所@五反田で樋口コーチとマンツーマン。 今日のお題目は、事前配布された資料に沿って、2つ。 「コミュニケーションのインフラを知る」 「コミュニケーションの完了と未完了」…

コーチングの勉強方法

コーチングのお勉強をする方法は様々だと思います。 僕がお勉強を始めるときには、以下の3つの選択肢を考えていました。1.コーチ団体(CTIやcoach21など)によるコーチになるための講座を受講する。 2.個人コーチを雇い、コーチングスキルを教えてもら…

セルフコーチング≒マインドマップ?

コーチングでは、コーチはクライアントの課題に対する回答を持っていない状態で会話が始まります。コーチングの会話の過程で、コーチはもちろん、クライアント自身も予想しなかった解決策をクライアント自身が考え出します。セルフコーチングでは、ある課題…

コーチング、はじめました。

樋口研究室でコーチングのお勉強を始めました。まだ正式契約はしてないので、本格的に「コーチになるためのコーチング」が始まるのは2週間後くらい。3ヶ月程前に本でコーチングに出会い、ワークショップ参加、無料お試しコーチングを経験して、このたび、…