2006-01-01から1年間の記事一覧

コーチになるためのコーチング 第6回

前回の続き。テーマは「行動を抑制するマイナスパワー」。コーチングでは、結果としてクライアントの「行動」の変化が重要視されます。 ところが、人が「行動」を起こそうとするとき、「思い込み」、「誤解」、「偏見」などのフィルタ(マイナスパワー)が障…

「ポランスキーの探し物のコツ」

【ポランスキーの探し物のコツ】 「絶対にそこに無い、と思われているものは、たぶん、そこにある。」 出典:「コンサルタントの道具箱」 ジェラルド・M・ワインバーグ 本業のお仕事でのお話。開発したソフトウェアが、特定のマシン上で動作しない現象が発生…

フィードバック

現在、職場で3名の方にコーチングしてます。 各人、隔週で業務時間後に1時間。テーマは仕事のことやプライベートのことなど、様々です。最近はコーチング後に口頭でフィードバックをもらうようにしています。 いつも聞くのは以下。 「今日のコーチングでな…

電話 de コーチング

「コーチになるためのコーチング」の第5回。テーマは、「行動を抑制するマイナスパワー」。いままでは面談でのコーチングでしたが、今回からは電話にしてみました。 が、僕が電話慣れしていないせいか、コーチと僕の電話での会話のスピード感がまだつかめて…

他流派

岸英光さんの体験プレ講座に行ってきました。 楽しかったー。そして、いくつか発見あり。ひろしは樋口研究室のITコーチングを学んでいますが、同じコーチングでも流派の違い?みたいなモノを感じました。こうなると、他にどんなスタイルのコーチがいるのか、…

コミュニケーションゲーム「ungame」

ひろしは、社内SEが本職です。職場では若い子たちを集めて、勉強会を開催したりしています。 この勉強会、普段は技術書を読みふける会なのですが、ひろしの気まぐれで、ときどき、ゲームをやります。今は、コミュニケーションゲーム「ungame」がイチ押し。…

コーチになるためのコーチング 第4回

ご無沙汰の日記です。ここ数週間、人生と大転機となる引越に神経を集中していました。 さて、今回のテーマは、「思考と特性の判断を知る」です。 コーチは、相手の心と脳裏に言葉を届けなくては行けません。そのためには、コーチから発せられる言葉が、相手…

コーチになるためのコーチング 第3回

3回目の今日は、「ビューチェンジ」について。 「ビューチェンジ」は、樋口研究室から出版されている書籍「ITコーチング」で紹介されています。 ビューチェンジは、単語の入れ替えによる質問作成が基本です。作成した質問がコーチングにおいて効果が出るも…

笑顔

職場での業務後のコーチングでのこと。 順調に会話をしていたのですが、コーチング開始から40分を過ぎた辺りから、顔が引きつってきちゃいました!笑顔で会話しているうちに、頬の辺りが痙攣してきた感じになってしまったのです。 「いかん!不自然な笑顔…

聞く、聴く、訊く、効く

ある日、パソコンで「きく」を変換すると、タイトルのように様々な「きく」が候補としてあがることに気付きました。これらの変換候補を眺めていて、ふと、コーチングでは、「きく」のそれぞれの状態があるのでは、と感じました。 「聞く」 以前は、職場での…

コーチになるためのコーチング 第2回

樋口研究室の コーチになるためのコーチング回目です。今回のカリキュラムは、以下の2つ。 「聞くための能力」 「聞くためのアプローチ」 コミュニケーションについて考えたとき、我々は話すスキルをどうにか向上させようとしがちですが、会話が成立するに…

あるコーチングにて

まだまだ駆出しコーチのひろしですが、職場で、数人の方にコーチングをしています。 その中の一人がコーチング終了後に、こんなことを言っていました。 「コーチングにおいて、言葉に発したことは、『やらなければいけない』という約束をしたことになるんで…

今日の失敗

後輩:「○○するには、△△する必要があると思うのです。でも、できないのです。どうしたらいいでしょうか?」 ひろし:「どうしましょうか?」 これでは駄目。言葉を受け入れていない。 以下のようにしたい。 後輩:「○○するには、△△する必要があると思うので…

言葉を受け入れる

言葉を受け入れるトレーニングの最中です。お店のレジで店員さんの言葉に「そうですか」と返事をしたり、職場のミーティングで発表者の目を見てうなずいたりして、相手の言葉を受け入れている事を伝えています。このトレーニングを始めて気付いたことが3つ…

コーチになるためのコーチング 第1回

いってきました、「コーチになるためのコーチング 第1回目」。 樋口研究室事務所@五反田で樋口コーチとマンツーマン。 今日のお題目は、事前配布された資料に沿って、2つ。 「コミュニケーションのインフラを知る」 「コミュニケーションの完了と未完了」…

コーチングの勉強方法

コーチングのお勉強をする方法は様々だと思います。 僕がお勉強を始めるときには、以下の3つの選択肢を考えていました。1.コーチ団体(CTIやcoach21など)によるコーチになるための講座を受講する。 2.個人コーチを雇い、コーチングスキルを教えてもら…

セルフコーチング≒マインドマップ?

コーチングでは、コーチはクライアントの課題に対する回答を持っていない状態で会話が始まります。コーチングの会話の過程で、コーチはもちろん、クライアント自身も予想しなかった解決策をクライアント自身が考え出します。セルフコーチングでは、ある課題…

コーチング、はじめました。

樋口研究室でコーチングのお勉強を始めました。まだ正式契約はしてないので、本格的に「コーチになるためのコーチング」が始まるのは2週間後くらい。3ヶ月程前に本でコーチングに出会い、ワークショップ参加、無料お試しコーチングを経験して、このたび、…